猫のあくび 文具と猫と日常と

文房具の話や趣味のハンドメイドなど好きなコト語ります…

珈琲時間

好きな飲み物といえば

最初に出てくるのが珈琲です。紅茶やハーブティーも緑茶も好きだけど、やっぱり珈琲が一番です。珈琲を飲まないと目が覚めない…あと、甘いもの食べる時も珈琲は欠かせません。

好きな豆は

マンデリンなどの酸味が無くて少し苦味が強いものが好きですが、深煎りなら多少酸味がある豆でも美味しく飲めます。酸っぱい食べ物は好きだけど、何故か珈琲は酸味が少ないものが好きみたい。ちなみに基本はブラックで飲みますが、お店などで出てきた珈琲に酸味があるとミルクいれます^^;

ブルマンとかハワイコナとか豆は高いけど、酸味が苦手。高ければいいという訳でもないなぁ。ほどほどの値段で好みの深煎りならそれでいいみたい?安い豆は雑味があるけど普段飲むのはそんなに高い豆は買いません。(だって量買うからねw)

豆はひかないで買う

香りが飛ぶのでお店では豆のまま買います、飲む度にひく方がが香りが良いので。以前は電動ミルを使ってましたが今は手動のミルでコリコリとひきます。なんていうか豆をひくのは心を落ち着ける儀式みたいな感じです。

https://www.instagram.com/p/Be6oTFvHIJT/

母から譲り受けた年代物のコーヒーミル。豆をひくのは落ち着きます。 #おうちかふぇ #珈琲

焙煎の種類

焙煎の基本8段階
1、ライトロースト(Light roast)
2、シナモンロースト(Cinnamon roast)
3、ミディアムロースト(Medium roast)
4、ハイロースト(High roast)
5、シティロースト(City roast)
6、フルシティロースト(Fullcity roast)
7、フレンチロースト(French roast)
8、イタリアンロースト(Italian roast)

※アルトコーヒーのサイトから引用

http://alt-coffee.com/index.htm

 

私はフレンチローストくらいのが好きですが、ここまで深煎りだと本来はブラックで飲む用じゃないみたいですね。家庭で焙煎する強者もいらっしゃいますが、今の所そこまでは出来ないなぁ…^^;
ハマるとそうとうハマるらしいですが、恐くて手が出せません。生豆売ってるお店も近所にあるんですけどねぇ。

美味しい珈琲のいれ方

お湯は95℃くらいがベスト、沸騰したお湯を珈琲ポットにうつすとそれくらいになるそうです。実家にはそれ用のポットあるけど、今うちには無いので沸かしてから少し置いて冷ましたりします。

紅茶は熱湯で、緑茶は珈琲よりもっと低めの温度で…お茶をいれるのにも色々ですね。茶葉の場合は発酵が強い程高い温度でいれるっていうのが基本らしいですが…中国茶は種類ごとに適温が変わるので難しいです。

カップは当然温める…で、フィルターを湿らせてセットしたら粉をいれて平らにならし、最初に少しだけお湯を落として蒸らします。

蒸らしをやらないとやけに薄く出たりするので結構重要。
あと本当は珈琲サーバーも温めて置いた方がいいらしいですが、その変は省略する事も多いです。

あとは、ゆっくりと少しずつ回すようにお湯を注ぎます…ここで時間をかけるかざっとお湯をいれるかで濃さがまったく変わりますのでのんびりゆとりをもっていれるのが吉。フィルターから、ぽたぽたとゆっくり落ちてくるくらいが目安になります。ドリップに時間がかかるので忙しい時はつい急いでやっちゃいますがw

ちなみに、濃いめに入れる時はほんのわずかな砂糖を加えると雑味がとれます…普段はやりませんが。これは無茶苦茶濃い珈琲が好きな友人に教えてもらいました。通常の倍以上の豆をゆーっくりいれた珈琲で、何度かいただきましたが確かに美味しいです。ただし、量を飲むと胃がやられます^^;

ネルフィルターへの憧れ

今はペーパーフィルター使ってますが、昔からネルフィルターに憧れてます。が、扱いというか、お手入れを考えるとなかなか手を出せず…。いつかちゃんとネルフィルターを扱えるようになりたいのですが、乾かさないように瓶に水をはってそこに入れて冷蔵庫管理…で、毎日水の交換。なんとなく面倒な気が…

珈琲はいれたらすぐ飲みましょう

珈琲は熱による酸化が始まって15分くらいで毒性の物質が発生するとか…うろ覚えなのでどのような反応か忘れましたが。とにかくいれたらすぐに飲むのがいいようです。

そう言えば、昔ファーストフード店で煮詰まった珈琲出された事があって、飲めたもんじゃなかった事が( ºωº ) 完全に酸化してたんでしょう…。

酸化を抑えるという意味では、豆をひくときも電動でひくと熱が発生するので、出来れば手動でゆっくりひくのが良いそうです。

水だし珈琲はまろやか

夏などは、引いた豆を水出し用のポットにいれて冷蔵庫で一晩置けば美味しいアイスコーヒーが出来ます。熱がはいらないので酸化もせずまろやかな味になります。お店によっては水出ししたものを温めてホットコーヒーにする所もありますよね。

おうちでまったりカフェ気分

こうやって書いてみると、ちゃんといれようとすると意外と手間がかかりますね。コーヒーメーカーが安く手に入るご時世にそんなに手間をかける必要は本来は無いのかもしれません。

でも個人的には、その手間を含めてゆっくりくつろぐための儀式だと思ってます。毎日そんなに時間がかけられる訳じゃありませんが、ゆったりと珈琲をいれてその過程での香りも楽しみながら「おうちカフェ」な時間を過ごしたいです。