猫のあくび 文具と猫と日常と

文房具の話や趣味のハンドメイドなど好きなコト語ります…

電子書籍と紙の本

電子書籍元年とは

2010だったかに電子書籍元年という話があった気がする。というか、それ以前にもそんな単語はありつつもあまり普及しなかったような…しかし、最近は電子書籍の出版もだいたい紙媒体と同時くらいになってきたし、普及はしてきたなぁと実感できる。

電子書籍のメリットは

やはりデータであるから物理的に何冊でも持ち歩けるという事かと思う。例えば1週間入院するとして、(入院理由にもよるが)その間に読みたい本を持っていこうとすれば書籍だけで山になる…とは言い過ぎか。でも実際、いつでも本を選んで読めるだけのライブラリを持ち歩けるのは便利ではある。常に2冊は文庫本を持ち歩いていた荷物がその分減るわけだから。

ちなみに昔はノートPCも持ち歩いていたので、それがタブレットでだいたい済んでしまう今、少なくとも1kg+本2冊分は荷物が軽くなってる計算。素晴らしい(´;ω;`)

紙の手帳は今も昔もとりあえずバックにいれてるので、サイズなど以外はそんなに変わってない。

でもやっぱり紙の本が好き

正直、雑誌等はあまり読まないので関係ないとしても、1度目を通せばいいかなぁ的なビジネス書籍や漫画などは電子書籍でいいかなぁとは思う。辞書も検索が楽なのは電子媒体だし。(まぁ今現在働いてないので、ビジネス書が必要かどうかと言われると趣味としか言えないけど)

が、しかし。好きな小説や図録など何度も読み返したい本は紙の本が手元に欲しいと思ってしまう。見やすいというのもあるし、手でパラパラと捲っていく感覚も含めて本を読むという行為のひとつなんだと思う。

たぶん同様の感覚で、図書館の少し古い紙の匂いも好き。今でも図書館に行くと無駄に長居をしてしまうが、小中学生の頃はほとんど図書館の主のように入り浸っていたくらい。分類ナンバーも当時は覚えていたくらいで、図書館司書に憧れていた。

ネットで買うより書店がいい

欲しい本が決まっている時はネットで検索して買うのが1番楽だと思ってるが、特に何か目的もなく面白い本を探している時はやはり書店(なるべく大きい所)が一番だと思う。ふらふらと眺めていると、意外な所に興味を惹かれるものが見つかる。

小説は結構ジャケ買いもするし、パラパラと捲って文体が気に入れば買うこともある。(あとがきだけ読むこともあるが、ネタバレが含まれる事もある)

手芸本はそれこそ念入りに中身をしっかり吟味する。デザインは素敵でも技術的に目新しいものが無いと購入にはいたらない…高いし嵩張るし処分にも悩むので増やすのはかなり慎重になってしまう。

時々数学や物理の一般啓蒙書や、学生の頃の名残りでその頃勉強してたような分野の専門書も眺めにいく。中身をしっかり理解するには頭が錆び付いてしまったが、なんとなくワクワク出来るので定期的にチェックしてしまう。

あとは、写真集や画集▪工芸品系の資料や美術書の類も眺めに行くが…この類の本は大抵いいお値段なので買うにはそれなりに自分に言い訳出来る時じゃないと買えない…。でも買わないうちに廃盤になってたりして、後悔した事も何度もあるので、本当に欲しいものは入手出来るものはする事にしている。

ちなみに漫画は基本的に紙では買わない、旦那がたまに買ってくる程度…。

小説は実家から貰ってくるものも多数

ところで、うちの母も本が好き。子どもの頃から本を読んでる母には何を言っても聞こえてないのは理解してるし、自分もその傾向があるので責めることも出来ない。

その母は小説は1回読むと処分してしまうので、私がごっそり貰ってくる事もある。というか、私が読みそうなものは避けといてくれるので持ち帰ると言った方が正しい。

私も小説はよほど気に入った作家以外はなるべく処分するようにしてるが(そうしないと本の置き場が無くなる)、母は私以上にサクッと処分するので貰うのも気が楽。私も乱読派だけど母もかなりの雑食なので血は争えないなぁと思う。

結局は使い分け

電子書籍のメリットは理解してるつもりだし、紙の本の良さは子どもの頃から知っている。結局は使い分けなのかな…と思う。でも今現在電子書籍のファイルフォーマットはそれなりの種類があり完全に互換している訳でもないのがネック。本当は電子書籍専用端末が1つ欲しいのだが、なんとなく踏み切れないでいる。

今現在はタブレットを使って電子書籍を読んでるが、バッテリー問題や目の疲れを考えると専用端末が欲しくて色々調べて見た事もあるのだが結局決められず購入に至っていない。

ファイルフォーマットが共通なら悩まないのになぁ。今後、共通化していく事を願ってます…