猫のあくび 文具と猫と日常と

文房具の話や趣味のハンドメイドなど好きなコト語ります…

月命日

16日が月命日でしたが、いまだに気持ちの整理がつきません。飼い始めた時から一応覚悟はしていたつもりでしたが、思った以上にダメージ受けてます。

なんていうか、何もやる気になれないというか、日々を生きてるので精一杯というか…ペットロスってやつでしょうか。とにかくネットを眺める気力もないままでした。

とりあえず49日まではblogはお休みしたいと思います。

ご報告まで

本日、最愛の猫である長女が13歳になるのを待たずして亡くなりました。本当に我慢強い子で、ギリギリまで具合が悪い姿を見せず…今朝病院についた頃には息をしていませんでした。先生は「残念ですがもうどうしようもないですが、腕の中でいけたのなら幸せだったでしょう」と言われました。

昨夜一緒に眠れて、最後を看取れただけでも良かったと思います。

何か思い出でも書こうと思いましたが、まだひたすら涙が出てきて文章に出来ません…

懐かしの道具…アイロン

昨日アイロンが壊れたという話を書きましたが、本日実家に顔を出したら祖母が使ってたアイロンが残ってると言うので引き取ってきました。

懐かしのアイロン

ほぼ金属で作られてるので結構重いです。そしてしっかりとした木の箱に仕舞われていました…いったいいつ作られた物なのか、もうしばらくしたら骨董品になりそうな雰囲気です。

古いアイロンとミシンの思い出

祖母は洋裁も和裁もこなし、刺繍なども色々やってました。私が子どもの頃、布小物を作る時は難しい箇所を手伝ってくれたり、人形の服を作ってくれたりしてました。

その時に使ってたのが今回引き取ってきたアイロンと、足踏みミシンです。足踏みミシンはかなり場所を取るので、祖母が生前処分して新しいミシンを導入してしまいましたが、今にして思うと勿体ないなぁと。直線縫いに関してだけ言えば正直今のミシンより綺麗に縫えたし、お手入れも簡単だし細かい所を縫うのも楽だったんです。あと、アンティークな雰囲気が好きでした。

チップが入ってない道具は長く使える

最近の道具(や家電)はなんでもマイコンが入っています。チップの寿命がだいたい10年くらいの物が多いので、チップが壊れたらどうしようも無くなりますが昔の道具は作りが簡単なぶん、手入れさえすれば長く使えます。せっかく出てきたので、祖母の分まで大事に使おうと思います…(でもコテを買うという野望は消えませんがw)

スチームが無いのが難点?

スチーム機能がついてないのでレース編みなどの編地にあてるには少し手間がかかりますが、その辺は割り切って使うしか無いかな…

とにかく10年以上ぶりにみたアイロンです、懐かしくて祖母の事を色々思い出してしまいました。手仕事上手だった祖母にあやかって、私ももっといいものが作れるようになりたいな…

f:id:megumi0812:20180416224839j:plain

f:id:megumi0812:20180416224859j:plain

アイロン壊れた(´;ω;`)

今日もまだ体調悪いので簡単な日記です。

 

アイロンが壊れました…たぶん断線だと思うけど、分解しないとよく分かりません。壊れたものはとりあえずバラしてみるのがいつもの行動ではありますが、テスターも実家行かないとないし、今はばらす元気も無いので放置してます。

 

服は正直アイロン必須なものは殆ど無いので、困るのは主にハンドメイド作業なんですけどね^^; 以前から母に、私の使い方ならパッチワーク用のミニアイロンか細工用のコテの方がいいんじゃないの?と言われていたくらいで………確かに先を変えられるコテは欲しいとは思ってたのですが。

 

気が向いたら分解してみますが、新しいアイロン買うかコテを買うか悩み中です。でも普通にアイロン買うのが一番安く済むんだろうなぁ。なおせれば一番楽だけど、ケーブルが断線してるだけなら代わりに付け替えれば済む話だけど電熱線回りだと下手な事すると危ない気もするので悩みどころ。

 

めんどくさい事は頭痛が治まってからにします(´・_・`)

 

バタンキュー

また風邪ひいて潰れ中です…散歩とかスクワットとか少しでも体力付けようとしてるのですが、少し限度を超えると寝込むので調整が難しい(´・_・`)

そんなわけで、書く気力がないので本日は寝ます。明日は土曜日なので朝ゆっくりでいいのが救いですね…おやすみなさい。

塩たまご仕込みました

塩たまごを作ろう

GWに行く予定のキャンプで燻製をするので、その素材のひとつとして塩たまごを仕込みました。仕込んだと言っても塩水に漬けただけですが…殻ごと漬けるのは初めてなのでちゃんと出来るか楽しみです。

そもそも塩たまごとは

玉子を常温保存するために濃い濃度の塩水に玉子をつけておくもので、中国語だかが発祥だったような気がしますが…うろ覚え。
↓↓↓うろ覚え過ぎたのでググってみました。

鹹蛋(中国語: 鹹蛋(簡体字: 咸蛋); xiándàn、シエンタン)とは、中国、台湾、東南アジアで広く作られているアヒルなどの塩漬け卵。保存食として、また調味料の代わりとして中国の家庭料理の食材の一つとなっている。

塩水に生卵を浸し、時折かき混ぜながら1ヶ月程度寝かせて造る。多くは茹でて、ゆで卵状態にして、粥などと共に食べるが、生食する場合もある。黄身を満月に見立てて月餅の中に入れることも多い。塩気が強いので、料理の調味料代わりに使われることもある。

一般にアヒルの卵で作った「鹹鴨蛋」(シエンヤータン)が多いが、ニワトリで作った「鹹鶏蛋」(シエンジータン)など、他の鳥の卵でも作られている。

wikiより

作り方

水に対して30%の重さの塩を入れ沸騰させて完全に溶かしてから冷ました塩水に、洗った玉子を漬け込みます。1ヶ月前後で塩が浸透する…はず。

本来は瓶にいれて漬け込むみたいですが、丁度良い瓶が無かったのでジップロックを使ってみました。しっかり空気を抜けばちゃんと玉子が完全に塩水に浸かるので多分大丈夫かなぁ?(初めてなので不安有り)

参照したのはこちらです↓↓↓

www.taiyouran.com

燻製にするぞー

今まで玉子の燻製はゆで玉子の殻を剥いたものを燻製にしてたのですが、塩たまごにしてカラを剥かずに塩味を付けることで殻付きの燻製にする予定です。1週間くらい前にはベーコン用の肉も付け込まなきゃ〜、燻製はキャンプの楽しみの1つなので仕込み頑張ります。

 

↓↓↓塩の量が多いので1回沸かさないとなかなか溶けません

f:id:megumi0812:20180413033633j:plain

↓↓↓ジップロックに満タンになりました…

f:id:megumi0812:20180413033704j:plain

 

祝100日

ブログ開設および継続日数が100日となりました〜

最近は簡単な雑記も多いですが、日記も兼ねてるので^^;

もう少し落ち着いて書きたい記事もありますが、まだバタバタしてるか倒れてるかの毎日でしてなかなか上手く行きません。

でも継続は力なり!と言うことで、細々続けたいと思います(*'ω' *)